【マイクロ法人】法人をもって良かったこと

スポンサーリンク
マイクロ法人マイクロ法人
マイクロ法人

今回はマイクロ法人を4年持ってよかったことを紹介します。

個人事業主である程度売上が見込め個人事業主とマイクロ法人の二刀流

検討されている方におすすめです。

ほとんどの方が法人をもったことがないと思うので

普通の凡人でも法人を4年もったらどうだったかを書いていきます。

残念ながら会社員の方は参考にならないので予めご了承ください。

マイクロ法人の作り方をこちらを参照ください

スポンサーリンク

マイクロ法人のいいところ

お金のない普通の凡人の個人事業主の僕がなぜ法人を廃業せずにもっているかというと

もちろんデメリット以上にメリットがあるからです。

1番のメリットは社会保険料自分でコントロールできるです。

会社員の方は給料から勝手に税金が色々と引かれていますよね。

所得税、法人税、雇用保険、介護保険、社会保険などなど、、

これらは給料が増えれば増えるほど治める税金も高くなっていきます。

自動で計算されて天引きされてしまうので税金逃れるすべは、ほぼありません。

しかし法人をもつことでこれらを解消することができています。

税金を勝手にコントロールしていいの?

スポンサーリンク

社会保険料は4〜6月の給料額できまる

社会保険料は手厚い保障があるかわりに税金も他の税金に比べ高いです。

よく4〜6月は残業するなというのは

この月に一年分の社会保険料が決まるからです。

税金の仕組みはややこしい

全部把握しきれないよね

法人で最低限の報酬をもらう

法人でもらう給料を最低限にして、支払う社会保険料が最低ランクでも

手厚い社会保険の恩恵を受けれます。

高所得者でも低所得者でも社会保険は平等に恩恵を受けれます。

この自分への報酬を最低ランクにするというのがマイクロ法人の醍醐味となります。

これで社会保険の税金の心配はいらなくなりました。

日本の公的保険のありがたみを感じるね

社会保険は手厚い公的保険

社会保険には病気や怪我をしても現役世代は3割を支払うだけでいいという、

民間の保険と比較にならないくらいコスパはいいです。

僕は民間保険は車と死亡保険と火災保険に加入しています。

民間の保険でなくても公的保険で十分まかなえると考えています。

自営業やフリーランスの保険は不安ですからね

自分の身は自分で守る

マイクロ法人のデメリット

マイクロ法人にもデメリットはあります。

マイクロ法人のデメリット

・赤字でも法人住民税・県民住民税を払う
・確定申告が必要

赤字でも法人住民税、県民住民税を払う

最低でも年に7万円かかります。

法人を廃業にしない限り払い続けないといけません。

また、廃業するのにもお金がかかります。

毎年確定申告が必要

確定申告は売上がなくても毎年必ずしないといけません。

1日は税務署に行って記入する日を作る必要があります。

まとめ

今回は良い点を中心に紹介しました。

個人事業主になりたては年7万円は厳しいですね。

なので起動に乗るまで個人事業主で頑張って売上を作り、

次のステップで節税をするという流れが理想です。

いきなり法人を持つには設立にかかる時間や

法人住民税や、社会保険事務所に手続きに行くなど

手間と時間がかかるので、まずは売上一番という気持ちで頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました