kuma– Author –
-
投資
VYM・SPYD・HDVからQYLDへ|高配当ETFを選んだ僕の失敗と学び
QYLD・VYM・SPYD・HDVを実際に運用した体験談。毎月高配当を狙ってQYLDを購入した結果、感じたメリット・デメリットを本音で解説。NISAやオルカン投資との違いも紹介します。 -
AI・自動化
AIでシフト自動作成!GASで現場の負担を80%削減
GASとスプレッドシートで、シフト作成を自動化!AIの力で2〜3日かかっていた業務が10分で完了。現場の負担を80%減らした実例を紹介します。 -
副業
【体験談】ストアーズで1日でオンラインショップを作ってみた話
急なイベント販売に対応するため、ストアーズで1日でオンラインショップを立ち上げた体験談です。初心者でも簡単に作れる手順や、実際に販売まで進めたポイント、副業にも活かせるコツを紹介します。 -
投資
QYLDとS&P500どっちがいい?5年運用を徹底比較【実際の利回り・リスクを解説】
QYLDとS&P500のどちらが儲かる?5年間の運用成績・利回り・リスクを徹底比較。高配当ETFと成長株ETF、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。 -
投資
QYLD・XYLD・JEPI・JEPQを徹底比較!毎月配当が欲しい人が選ぶべき高配当ETFはこれ
QYLD・XYLD・JEPI・JEPQ──4つのカバードコールETF、どれを選ぶべき?🤔 S&P500が主流の今でも「毎月の配当がほしい」投資家向けに、利回り・リスク・戦略の違いを徹底比較。 リスクを理解したうえで安定収入を狙う人におすすめです💰 -
投資
💰QYLDで月5万円を得るにはいくら必要?【配当金から計算する現実的な目安】
QYLDで月5万円の配当を得るにはいくら必要? 税引き後利回り7%をもとに、必要資金・シミュレーション・実際の運用データまで徹底解説。 減価リスクや再投資のコツもわかる、初心者必見のQYLD入門ガイドです💰✨ -
AI・自動化
【初心者向け】GAS×スプレッドシート入門|今日からできる自動化の第一歩
Googleスプレッドシートをもっと便利に!本記事では、初心者でもわかるGAS(Google Apps Script)の基本と、自動化の始め方をやさしく解説します。今日から業務がラクになります✨ -
投資
外国税額控除のやり方を完全図解!ETF配当の確定申告を初心者向けに解説
私はQYLDなどの海外ETFから配当金をもらっています。最初は「外国税額控除って何それ?」「難しそうだし面倒…」と完全にスルーしていました。 でも調べてみると、ちゃんと申告すれば10万円以上も還付されることがあるとわかって驚きました。実際、私自身も... -
副業
カードショップ仕入れで稼ぐ!トレカせどり入門ガイド
「カードショップで仕入れをして、副業として稼げるって本当なの?」そんな疑問を持つ方も多いですね。カードゲーム人気の高まりとともに、せどり市場も拡大しています。しかし、知識不足で在庫を抱えたり、思ったほど利益が出なかったという声も少なくあ... -
AI・自動化
「この文章、AIが書いた?」を見抜く!生成AIチェッカー完全ガイド
「この文章、もしかしてAIが書いたのでは?」 そんな疑念を抱く場面が、教育現場やビジネスで増えています。生成AIの普及により、誰でも自然な文章を作れる一方で、「人の手で書かれたかどうか」の見極めが課題になっています。 そこで注目されているのが...